【お知らせ】
■3月講座について
内容:ブーメランを作って飛ばそう!
日時等:3月16日(土)9:00~11:30 田原文化会館 アトリエ1・2
- 持ち物
- 筆記用具
- はさみ
- 定規
- ホッチキス
11:00から閉講式を行います。また、11:15頃から災害時の即席トイレの作り方を実演しますので保護者の方もぜひご覧ください。
■チャレンジ創造コンテストについて
去る11月25日(土)愛知国際展示場にて全国大会に田原市から2チームが出場しました。
大会概要については主催者の公益社団法人発明協会のHPをご覧ください。
また結果については、本HPメニューの投稿ページをご覧ください。
【 令和5年度 基礎コース 年間活動スケジュール 】
| 開 催 日 | 講 座 名 | 活 動 内 容 |
|---|---|---|
| 4月8日(土) | お楽しみ課題 | 開講式・初講座 |
| 5月13日(土) | プラ板工作 | プラ板でオリジナルキーホルダーを作ろう |
| 6月24日(土) | 電動手こぎボート作り | モーターの回転を直線的に変えるメカニズムを知る |
| 7月22日(土) | ペットボトルロケット | どこまで飛ぶかお楽しみに |
| 8月26日(土) | ウォーターハンマーポンプ | 地球に優しい エコポンプ |
| 9月23日(土) | ひもスタンプを作ろう! | |
| 10月21日(土) | 知財授業+工作 | きみも今日からエジソン、ちりとり (日本弁理士会東海会様に講師を行っていただきます。) |
| 11月 3日(金・祝) | (見学会) | あいち少年少女創意くふう展見学会(名古屋市内) |
| 12月 2日(土) | 手作りカメラ | 最初のカメラってどんなもの?牛乳パックでカメラを作ろう |
| 12月23日(土) | 建物の骨組みについて | |
| 1月27日(土) | 砂糖の不思議 | 砂糖は温度によって大変身!?砂糖を熱して、べっこう飴と綿菓子を作ろう |
| 2月24日(土) | 4色問題 | どんな地図も4色でぬり分けれる |
| 3月16日(土) | ブーメラン 閉講式 | ブーメランを作って飛ばそう! 閉講式 |
場 所:田原市文化会館 アトリエ(1F) ※
※活動内容は予定であり、都合により変更される場合があります
※上記以外にも夏休み中、コンテスト関連の工作教室等を予定しています
【 チャレンジ創造コンテストへの取組スケジュール 】
| 開催日 | 時間 | 場所 | |
|---|---|---|---|
| 第1回 | 7月22日(土) | 午後0時30分~午後4時 | 田原文化会館アトリエ |
| 第2回 | 8月2日(水) | 午前9時~午後4時 | 田原文化会館アトリエ |
| 第3回 | 8月9日(水) | 午前9時~午後4時 | 田原文化会館アトリエ |
| 第4回 | 8月24日(木) | 午前9時~午後4時 | 田原文化会館アトリエ |
| 走行会 | 8月26日(土) | 午後1時~午後3時 | 田原市文化会館多目的ホール |
【 令和5年度 活動のひとこま 】
| 【開講式】 |
![]() |
| 【4月講座】 |
![]() |
| 【5月講座】 |
![]() |
| 【6月講座】 |
![]() |
| 【7月講座】 |
![]() |
| 【8月講座】 |
![]() |
| 【チャレコン参加】 |
![]() |
| 【9月講座】 |
![]() |
| 【10月講座】 |
![]() |
| 【11/見学会】 |
![]() |
| 【11月講座】 |
![]() |
| 【12月講座】 |
![]() |
| 【1月講座】 |
![]() |
| 【2月講座】 |
![]() |
| 【3月講座】 |
![]() |
しっかりと戻ってきます!
| 【3月閉講式】 |
![]() |
指導員代表あいさつ
即席トイレ作成デモ















